スポーツをする子供が抱く不安や恐怖心の原因と親がしたい言葉かけ

2019年2月17日ペアレーチング

体操 女子

こんにちは、メンタルトレーナーの葉月(@w_haduki)です。

子供達がスポーツをする中で、歩く道が全てキレイに舗装されていて安全に通れる道かと聞かれれば、答えはNOだと思います。

スポーツは楽しいこともたくさんあるけれど、時に「挫折」「トラウマ」「スランプ」「イップス」に悩まされる選手も少なくありません。

今回は、あるお母さんからご相談いただいた内容をもとに「子供が持つ不安の原因と深層心理」について考えていきたいと思います。

イベントに対する不安の克服 花ちゃんママからのご相談

チアダン

画像引用元:https://eiga.com/

小5の娘、花はチアを習っています。

習い始めたきっかけは、幼少の頃から恥ずかしがり屋で 初めて行う事にとても臆病な性格だったので 元気なチアを習う事で、少しでも前に出ていけたらいいなぁ、と思い始めました。 最初のイベントでは大泣きしたものの、すぐにチアが大好きになりました。

間もなくして、高学年のお姉さんの選抜チーム(競技チアで大会に出場するチーム)に憧れ、それに向けて親子で努力が始まりました。 小4の時に、選抜メンバーに選ばれて大会に出ることに…。

毎日の厳しい練習でしたが、目標だった選抜チームで踊れることが本人も私もとても嬉しかったので忙しいけど楽しい毎日でした。

2018.1月 愛知大会に出場。1位で全国大会のきっぷを手に入れ 、2018.3月 幕張メッセにて全国大会。

本当に広くて立派な会場で、ここで踊るのだと私自身も緊張でドキドキでした。そこで娘の演技が始まりました。花のチームは小3~小4の9人で構成されていて 2分30秒間、演技します。

緊張の中、みんなが素敵な笑顔で踊っていました。 もちろん花も。 踊っている途中、花がオエっとえづくような状況が2回ほどあり、残り40秒あたりで、花が一番左はしに移動した時に・・・ 踊るのをやめて、そのまま競技フロアから抜けて退場してしまったのです。

何が起こったのか、私も頭が真っ白で、そのまま応援コーナーにうづくまってしまいました。その後、娘と対面しましたが親子で号泣でした。 なぜ、最後まで踊れなかったのかと、花は悔し涙を流しておりました。

本人も気持ち悪くなった事だけが心に残っていたけど、なぜそうしたのか、分からない状況でした。

後から、演技中、ラインダンスをしたときに隣にいたお友達が肩を組んだ時、花ちゃんがすごいハァハァ呼吸していつもと様子が違っていたと教えてくれました。

花が退場した後も、残り8人が動揺せず踊りきってくれた事で花たちのチームは、まさかの5位に入賞出来て、 全国のトロフィーを持ち帰る事が出来ました。

表彰式までの待ち時間、先生から私に相談があり、花の心の行き所を作るためにも、ダンサーとしてフロアを降りた事を叱り、メンバーの皆に謝る場を作ってあげた方が、花が少しでも楽になるのではと提案があったので、そうする事にしました。

私自身もメンバーや保護者に頭を下げた方が楽でした。 その行動が花にとって良かったのかどうか今でも分かりません。

先生からの総評の後に謝る事が出来てスッキリしたのか、翌日はメンバーとのディズニーランドを楽しく過ごす事ができました。

でも、その大会の出来事は花にとって、とても辛い思い出になりました。

その後、小さなイベントに出るのもドキドキと不安。 何より「気持ち悪くなるんじゃないか・・・」それがとても心配のようでした。 実際に、練習の時やイベントで気持ち悪くなった事が数回あるようです。

小5の春の時、再び選抜チームに入るか悩みましたが、花は「もう誰にも迷惑かけたくない」と言いました。 何よりも怖かったと思います。

でも本当は、もう気持ち悪くならないのなら選抜がやりたかったんだと言葉にしたことがありました。

1年前は、私自身も不安でとても背中を押す勇気はありませんでした。 でも今は「この出来事にも意味があるんだ」と受け止めて答えを探している最中です。

そんな中「メンタルトレーニング」という言葉をみつけて、メンタルを鍛えたら、強くなれるんじゃないか、乗り越えられるんじゃないかと…。

何か助言頂ける事がありましたら、教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

メンタルトレーニングの目的とは

スポーツをする女の子

メンタルトレーニングの主な目的は、本番で十分な実力を発揮することにありますが、ジュニア世代に行うメンタルトレーニングは周りの「理解」と「協力」がとても重要です。

特に小学生の子供達がスポーツを通して辛い経験をすることは、良くも悪くも今後に大きな影響を与えることがありますので、周りにいる大人達はしっかりと心のケアをしてあげることが大切です。

その中で一番意識してもらいことは、子供のメンタルは鍛えるのではなく「整えてあげる」ということです。

スポーツをする子供達にとって精神面で一番大切なことは「安定」と「安心」です。「負けん気」や「諦めない心」「強い心」はその後に付いてくるものだと考えてください。

2019年2月17日ペアレーチング

Posted by 葉月 愛